TopInterior SeminarTrend ShowSPINAHaywoodsContact
INTERIOR WORKSHOP

インテリアパース・ドローイングワークショップ

随時ワークショップに御参加ご希望の方募集しております。
人数が集まり次第講師の先生のご都合と合わせて開講いたします。
問い合わせ先: contact@livingbydesign.jp

ご参加いただいた方からのご質問やご要望...

  • 仕事柄、集合住宅やインテリアがメインです。外観や庭などではなく、室内空間のドローイングを学びたいです。戸建を手がけるケースで絵を描くことはないので。集合住宅のエントランスファザードやロビーなどの絵は描ければと思っています。どういったもののドローイングをするのでしょうか?3Dパースが苦手なので、基本をマスターできればと思っています。正直、まずどこからはじめたら良いのかもわからない状況です。

 ※対象物は、どういったものをドローイングするのか?
  戸建を手がけるなら、家の外観、庭や樹木など。  
  集合住宅がメインの場合は
  室内空間(建具・家具・照明)やエントランスデザインなど。

レッスン終了後:参加者からのご感想...

  • 本当に目からウロコのドローイングレッスン!
  • 苦手意識の呪縛から開放され、描くことの目的も納得し、「下手でも良いんだ!」とまず描いてみようと、勇気付けられました。本当に受講して良かった。ありがとうございます!(インテリアコーディネーター)
  • まさに「目からうろこセミナー」でした。参加して良かった。
    講師の方は教えるのが本当に上手ですよね。
    「苦手!下手!絶対に描かないほうが良い。伝わるどころかかえって空間を台無しにしてイメージを悪くするから。」から 「モノトーンであんなに素敵に伝えられるんだ。陰影、恐るべし!」に変わり とても感謝しています。(インテリアコーディネーター)
  • ドローイングのドの字も知らないほどのド素人ですが、とても解りやすく楽しい講習でした。このような偶然の機会でもないかぎり、参加しようとも思わない世界でしたので、このきっかけを大切にしたいと思っております。(輸入家具:営業)
  • このたびはいろいろとお世話になりましてありがとう ございました。
    今まで習ったことのない先生オリジナルドローイングを 学べたように思います。 (インテリアデザイナー)


主催
LIVING BY DESIGN